インドの青鬼を飲んでみた口コミ!驚愕の苦味とは?

お酒

インドの青鬼を飲んでみた口コミです。

まず、缶のラベルが気になるし、インパクトが大きいですよね!

表のラベルは青鬼(アオオニ)の顔の絵なのでしょうか?

気になります(笑)

スポンサードリンク

インドの青鬼を飲んでみたよ!

まずは、インドの青鬼をプシュッと開けます。

すると、クラフトビール独特の匂いと、インドの青鬼の独特な匂いがしてきました。

一番初めに感じた匂いは、パイナップルの匂いでした。

たぶん、ホップの香りなんだと思いますが、ちょっとパイナップルの匂いがするんですよね。

そして、一口飲んでみると・・・。

苦い!&やっぱりちょっとパイナップルの後味(笑)

パイナップルというか、ホップなのでしょうか?

とにかく、クラフトビールならではの味と、苦みがすごく特徴的。

驚異の苦味と書いてありましたが、確かに苦いです。

でも、嫌いな苦味でもない。

インパクトがあって、独特な味で、くせになる人はくせになる味だと思います。

インドの青鬼のラベルに書いてある一言

コチラが、インドの青鬼のラベルに書いてある一言の写真です。

なんて書いてあるかと言いますと、、、

「アルコール度が高く、ホップをふんだんに使ったインディア・ペールエールは18世紀の英国で、長く過酷なインドへの航海のために、劣化しにくいビールとして造られました。そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕な苦味と深いコクで飲む者を虜にします。“魔の苦味”を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。」

確かに、アルコール度は7%と高めです。

いつも通り、ナッツと一緒にインドの青鬼を飲んでいますが、結構、酔っ払いますね。

驚愕な苦味とありますが、苦い食べ物は苦手な私でも、飲めるビールです。

深いコクというのは何となく分かりました。

やっぱり1番の特徴はこの苦味ですね。

これにハマってしまった人は、「魔の苦味」から抜け出せなくなるでしょう(笑)

スポンサードリンク

インドの青鬼の販売会社

インドの青鬼の販売者等の情報はこちらです。

場所:長野県軽井沢町長倉2148
販売会社:株式会社ヤッホーブルーイング
アルコール分:7%

この前に飲んだよなよなエールも株式会社ヤッホーブルーイングでしたね。

株式会社ヤッホーブルーイングはクラフトビールに力を入れているのですかね。

スポンサードリンク

まとめ

インドの青鬼は苦味がすごく特徴的です。

苦いビールが好きだという人にはすごくおススメなクラフトビールです。

毎日飲みたいかと言われると、そうではないですが、たまには飲むのには良いクラフトビールだと思います。

スポンサードリンク

コメント