車のマニュアルとオートマの違いとは?操作と仕組みを知ろう!

車の免許を取るとき、マニュアルにしようかオートマにしようか悩んだりしていませんか?

最近では、オートマの車が多くなり、トラックでもオートマが多くなってきています。

無理にマニュアルを取得する必要はありませんが、マニュアルに興味がある人はマニュアルで取得しておきましょう。

オートマとマニュアルの違いや、マニュアルの操作方法などをご紹介しますので、しっかり確認しておきましょう。

  

車のマニュアルとオートマの違いとは?

車のマニュアルとオートマの大きな違いは、ギヤチェンジを手動で行うか、自動で行うかの違いです。

マニュアルはギヤチェンジを手動で行う必要があるため、運転している間、クラッチの入り切りやギヤチェンジをしなければいけません。

オートマは自動でギヤチェンジをするので、運転している間はアクセルを踏んでいるだけです。

どちらが簡単かというと、もちろんオートマの方が簡単です。

マニュアルに全く興味がない人は、マニュアルで免許を取得する必要は全くありません。

ほんのひと昔前までは、マニュアルが主流だったため、マニュアルで免許を取るのが当たり前でした。

それが、今ではほとんどの車(トラックも含む)がオートマの時代になってしまいました。

もちろん、トラックでもマニュアルの車は数多くあります。

将来、トラックの運転手になるつもりなら、マニュアルは必須になってきます。

普通の会社員であれば、マニュアルの車を運転することはほとんどありません。

マニュアルに興味がない限りはオートマで十分です。

車のマニュアルの操作はどうするの?

マニュアルの操作の仕方はそんなに難しくはありません。

最初はちょっと難しいなと感じるかもしれませんが、実際に運転してみると、マニュアルの楽しさに気づきます。

マニュアルのポイントは、なんといっても半クラッチです。

1.ギヤはニュートラルの位置で、ブレーキを踏みながらエンジンをかける

2.クラッチを踏んで、ギヤを1速に入れる

3.アクセルを踏んで、回転数を1500~2000回転まで上げる
→アクセルの踏み込み量を一定にし、回転数を安定させてください。

4.クラッチを半クラッチにする
→半クラッチにするときは、ゆっくり半クラッチにしてください。
完全にクラッチから足を離すのではなく、踏み込んだ量を半分にするイメージです。

5.少し進み始めたらクラッチから足を離す
クラッチから足を離す時もゆっくり離すようにしてください。
アクセルを踏み、ある程度のスピードが出るまで踏み込みます。

6.スピードが出てきて回転数が2000~3000回転になったところでアクセルから足を離す

7.素早くクラッチを踏み込み、ギヤを2速に入れる

8.クラッチを半クラッチにしながら、アクセルを踏み始める

9.クラッチから足を離し、アクセルを踏む。

その後は、6~9の繰り返しです。

スピードを遅くする場合は、エンジンブレーキ(ギヤを落とす)をかけても良いですが、慣れるまでは普通にブレーキを使って減速しましょう。

普通に減速をしていると、車がガタガタと震えます。

減速するときはクラッチを切って(クラッチを踏み込んで)もしくはギヤをニュートラルに入れて減速してください。

なお、車がガタガタ震えるのは、速度とギヤ位置があっていない証拠ですので、低いギヤに入れ替えてください。

車のマニュアルの仕組みを知ろう!

マニュアルの操作の仕方は分かったけど、いまいち仕組みが理解できない!

そう思うのも無理はありません。

教習所などでは、マニュアルの構造までは勉強しません。

あくまで操作方法までしか教えてくれないのです。

マニュアルの構造をしっかりと理解したいのでしたら、自動車整備士の教科書を読むか、自動車専門の雑誌などを読む必要があります。

こちらでは、簡単にマニュアルの構造を説明しますので、だいたいこんな感じなんだなって思ってもらえればうれしいです。

通常、車を走らせているときは、「マニュアルのミッションの中のギヤ」と「タイヤ側の駆動のギヤ」が噛み合わさった状態です。

そこで、クラッチを踏む(切る)というのは、「いったん噛み合ったギヤを引き離す」行為になるのです。

クラッチを入れるとき、半クラッチにしますが、なぜ半クラッチにする必要があるのか・・・?

それは、「マニュアルのミッションの中のギヤの速度」と「タイヤ側の駆動のギヤの速度」をクラッチという装置で、ある程度合わせるのです。

いきなり速度の違うギヤ同士を噛み合わせると、ギヤの歯が削れるかもしれませんし、ギヤ同士がかみ合った振動が大きくなります。

そうならないように、両方のギヤの速度をある程度一緒にしてから(半クラッチにしてから)、クラッチをつなげる(ギヤ同士を噛み合わせる)のです。

また、1速~6速になるにつれて、使用するギヤが大きくなります。

1速は、重たい車を動かすためにトルクが必要になります。

そのため、小さいギヤ(1速)を使うのです。

6速は、車のスピードを上げる必要があり、トルクは必要ありません。

そのため、大きいギヤ(6速)を使い、ギヤ1回転あたりに進む距離を大きくするのです。

クラッチの仕組みを簡単に説明するとこんな感じです。

まとめ

最近はマニュアルで運転免許を取る人が少なくなってきています。

無理をしてマニュアルで取る必要はありません。

マニュアルだと、渋滞での運転が大変ですしね。(半クラッチばかりしなくちゃいけない)

でも、マニュアルにはマニュアルの楽しみがあります。

オートマやハイブリッド車にはない、ギヤチェンジの楽しみがあります。

少しでもマニュアルに興味がある方は、マニュアルで運転免許を取ってください。

スポンサードリンク

コメント